こんにちは、ちくわぶです。
世の中お得な情報が氾濫していて、色んなクーポンやキャンペーンの情報があるものの、どんなものがあるか分かりにくかったりしますよね。
今回はツルハドラッグに関してのお得情報についてまとめました。
結論を最初に書きます。

スギ薬局みたいにいっぱいクーポンはくれませんが、LINE Payの特典クーポンで10%OFFをよく見かけるため、お客様感謝デーなどとと併用するとお得になります。
また、ツルハポイントと楽天ポイントの二重取りが出来るのも魅力です。
ツルハポイントカードの提示でポイントを貯める
500ポイントでツルハグループで利用できるお買い物割引券500円分がもらえる
会員ランクによってポイント倍率が異なりますが、基本的に医薬品・制度化粧品は1%還元でそれ以外は0.5%還元となります。

毎月5のつく日はツルハポイントが2倍!

毎月5のつく5・15・25日は、ツルハポイントが2倍になります。
一般会員のみが対象で、ゴールド、プラチナ会員は対象外のため要注意です。
公式サイト:ポイント2倍デー
ランクアップでポイント還元率をあげる
ポイントカード提示でお買い物すると、お買い物金額が年間10万円以上ならゴールド会員、20万円以上ならプラチナ会員になります。
ただ、年間でこれほどお買い物するのは難しいため、

ポイント対象外の商品に注意する
会員規約に以下の商品はポイント対象外とあります。詳しくは店員さんに聞くのが良いでしょう。
調剤、タバコ、酒類、雑誌・書籍、補聴器、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部化粧品、一部指定ごみ袋、一部キャンドゥ商品、その他一部対象外商品
公式サイト:ツルハポイントカード会員規約
感謝デーを利用して5%OFF
毎月1日・10日・20日はツルハお客様感謝デー!で5%OFF

ツルハポイントカードの提示で5%OFFになります。
ポイント対象外の商品は割引されないためご注意ください。
公式サイト:毎月1日・10日・20日はお客様感謝デー!
毎月15日・16日・17日はシニア感謝デー!で5%OFF

ツルハポイントカードの提示で5%OFFになります。
ポイント対象外の商品は割引されないためご注意ください。
公式サイト:60歳以上のお客様限定のシニア感謝デー!
楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントを0.5%貯める
楽天ポイントカードの提示で楽天ポイントが0.5%(200円に1ポイント)貯まります。
ツルハポイントカードの併用が可能なため、ツルハポイントと楽天ポイントの二重取りが可能です。
公式サイト:楽天ポイントカードについて
株主優待カードで5%OFF
ツルハホールディングスの株式を100株以上保有していると株主優待カードがもらえます。
ツルハグループのお買い物が5%OFFになります。
株式を所有しなくともメルカリなどのフリマアプリで売買されているのを見かけるため、ツルハグループでのお買い物が多い方は購入を検討するのが良いでしょう。
公式サイト:ツルハグループの株主優待カード
LINE Payの特典クーポンを使う
LINE Payでマイランクに応じて毎月特典クーポン(5%~10%オフや、100円OFF)が1~10枚もらえます。
LINE Payについては別記事でも解説しています。
参考リンク:【コード決済の比較】楽天ペイ以外で楽天経済圏の人にオススメしたい5つのコード決済
ドラッグストアは割引率が高く、だいたい10%OFFになるクーポンがもらえます。
このクーポンを使ってLINE Payで支払うとお得になるため、積極的に使いましょう。
お客様感謝デーなどのキャンペーンと併用可能です。


お客様感謝デーと株主優待カードと併用すると、最大19%OFFになります。
支払い方法
主要な支払いは一通り可能です。使えないキャッシュレス決済はほぼないと言っていいでしょう。
種類 | サービス |
---|---|
クレジットカード | VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club 中国銀聯カード(一部店舗) |
バーコード決済 | PayPay、楽天Pay、LINEPay、メルペイ、d払い、auPay、WeChat Pay、Alipay、NAVER Pay |
電子マネー | WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay、交通系電子マネー |
公式サイト:ツルハドラッグのお支払い方法
キャンペーンを調べる
ツルハドラッグのキャンペーンは公式サイトで確認できます。
ツルハドラッグも含めた主要なドラッグストアの最新のキャンペーンは以下の記事でまとめています。
コメント