こんにちは、ちくわぶです。
楽天経済圏の方であれば、楽天でんきってSPUあがるし楽天ポイントが貯まるしお得になるんでしょ?と考えると思います。
夫婦ふたりという前提条件で、電力会社を関西電力から楽天でんきに変更する場合に電気代がお得なるか検証した記事になります。
タイトルの問に対して、結論は損する家庭が多いです。

たしかにポイントは貯まりますが、家庭によっては電気料金があがってしまう可能性があります。
事前に試算をすることをオススメします。
楽天でんきとは?
メリット
SPU達成でポイント倍率が+0.5倍になる
楽天でんきを契約すると楽天でんきのSPU達成となり、楽天市場でのお買い物でポイント倍率が+0.5%増えます。

SPUとは、スーパーポイントアッププログラムの略です。
楽天のSPU対象のサービスを利用し、条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップします。
詳しくは次の記事で解説しています。
月々の電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる
電気料金200円につき楽天ポイントが1ポイントが貯まります。
期間限定ポイントでの支払いが可能
使いみちに困る期間限定ポイントの消化や、楽天市場で大量に獲得したポイントを使って月々の電気代の支払いを抑えることが出来ます。

基本使用料が0円
基本料金が0円であり、電気を使った分だけ支払います。

楽天でんき公式サイトの試算では、2人世帯で年間1万円程度お得になるそうな。


これだけ見るとメリットだらけですが、落とし穴もあります。
次のデメリットで解説していきます。
デメリット
そんなメリットだらけに見える楽天でんきもデメリットがあります。
それは電気の使用量が少ないと1kWhあたりの単価が高くなってしまうということです。
下表は楽天でんきの電気料金になります。関西電力エリアは22.50円/kWhですが、関西電力の電気料金では15kWh~120kWhの使用は20.32円/kWhになります。

下表が関西電力の電気料金ですが、120kWh~300khWhまでは25.80円/kWhのため、ここから電気料金が安くなってきます。

関西電力と楽天でんきとの比較
比較した結果、月々190kWh以上の場合は楽天でんきの方が電気料金がお得になるという結果になりました。
※試算は基本料金と電力使用量のみで、燃料費調整額や口座振替割引額は計算に入れていません。


夫婦ふたりだけだと190kWhを超えることはあまりないと思いますので、電気料金が高くなる家庭の方が多くなると考えます。
ただ、楽天市場でたくさんお買い物する場合は、ポイント還元分を考えると選択肢としてはありかと思います。
まとめ
電気使用量が少ない場合はオススメできないですが、その反面、電気使用量が多ければ楽天でんきはメリットだらけですね。楽天経済圏の方であれば申し込んだほうが良いでしょう。
楽天でんきは以下のリンクから申込可能です。
ご参考に試算の詳細が以下になります。

(ご参考に)関西電力のなっとくパックに変更するとどうなるのか
関西電力の電気とガスをセットで契約するなっとくパックに変更するとどうなるのか試算してみました。
基本料金は56.02円安くなります。
料金単価は15kwh~120kwhの場合は1kwhあたり0.01円、120kwh~300kwhの場合は1kwhあたり1.7円安くなります。

上記の単価から試算すると、関西電力の従来プランより毎月100~200円程度安くなることがわかりました。

コメント