こんにちは、ちくわぶです。
普段からネットやお店の支払いでクレジットカードを使ってる方は多いと思います。
クレジットカードを使う理由のひとつとして、ポイント還元されるというのが挙げられますよね。
支払い方を一工夫するだけで、そのポイントが二重取りできる方法をお伝えします。

普通にクレジットカードで支払うより、Kyashにクレジットカードを紐付けると還元率が+1%になります。
クレジットカードからKyashへのチャージと、Kyashでの支払いでポイントが二重取りできるわけですね。
Kyashとは
Kyashとは年会費無料でポイント還元率が最大1%の国際ブランド(Visa)付きプリペイドカードです。Visa加盟店での決済に使えます。
プリペイドカードなので、銀行やクレジットカードなどからお金をチャージして使うカードですね。
「何だ、それだけなら楽天カードの方がいいじゃん」という声が聞こえてきそうです。
冒頭で説明した通り、最大のメリットはクレジットカードからKyashへのチャージと、Kyashでの支払いでポイントが二重取りできることにあります。
ネットでもお店でも使えるKyash CardとKyash Card Lite、ネットのみので使えるKyash Card Virtualの3種類あります。
Kyash Card | Kyash Card Lite | Kyash Card Virtual | |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.5% |
発行手数料 | 900円 | 300円 | 無料 |
本人確認書類 | 必要 | 不要 | 不要 |
1回あたりの決済上限 | 30万円 | 5万円 | 3万円(※1) |
月あたりの決済上限 | 100万円 | 12万円 | 12万円(※2) |
月あたりの還元対象決済上限 | 12万円 | 12万円 | 12万円 |
ICチップ(4桁暗証番号) | ○ | – | – |
Visaタッチ決済 | ○ | – | – |
国内利用 | ○ | ○ | ネット決済のみ |
海外利用 | ○ | ネット決済のみ | ネット決済のみ |
3種類のうちどれを使えば良いのか
Kyash Card一択です。我が家でも夫婦で使っています。

発行手数料が900円かかりますが、ポイント還元率が1.0%と他のカードより高いためです。Kyash Card LiteとKyash Card Virtualは0.5%還元です。
ただし、Kyash Cardは審査が必要で、カードの発行に時間がかかります。Kyash Card Virtualは即発行出来るので、Kyash Cardが届くまではKyash Card Virtualを使うのも一つの手だと思います。
アプリから申込み出来る
まずはアプリをダウンロードしましょう。
アプリをダウンロードした後に、アプリから会員登録及び申し込みが出来ます。
Kyashの使い方
クレジットカードを登録する
アプリでクレジットカードを登録します。VisaとMastercardが登録できます。

あとはKyashで支払うだけ
え?プリペイドカードだから先にチャージが必要なんじゃないの!?って思いませんでしたか?
Kyashの良いところなんですが、残高が足りなくても自動チャージ設定になっているクレジットカードから自動チャージしてくれます。
画像の例だとVisaから自動チャージされますね。

デビットカードも登録できる
地味に嬉しいのが、デビットカードも登録できることです。
クレジットカードは後払いで忘れた頃に引き落としになり、うっかり使いすぎることもあります。
デビットカードなら支払うとすぐに銀行口座から引き落としになるので、使いすぎを防げます。
Kyashの注意点
VisaとMASTERカードのみ対応
JCBは使えません。JCBのクレジットカードやデビットカードしか持っていない人はVisaかMastercardを新しく作る必要があります。
一ヶ月ごとにポイント還元の上限額がある
月12万円以上の支払いはポイント還元の対象になりません。
月の支払いが12万円でも20万円でも、還元されるポイントは最大1200円分になります。
コメント