こんにちは、ちくわぶです。
楽天ではいろんなキャンペーンが開催されていますが、その中で特にオススメなのは楽天スーパーセールとお買い物マラソンです。

知ってるけど、詳しいルールはあまりよく知らないという方は多いんじゃないでしょうか?
どちらも購入したショップ数に応じてポイント倍率が高くなるショップ買いまわりというルールがあります。
本記事では、ショップ買いまわりのルールを中心に、お得な利用方法についてお伝えします。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンとは
最大43.5倍のポイントが獲得できるお得なキャンペーン
ポイント倍率の内訳は以下の通りになります。
通常購入とSPUについてはキャンペーンに関係なくポイントが付くため、それ以外のショップ買いまわりと各ショップ個別のポイントアップで通常のお買い物よりより最大+28倍になりますね。
楽天スーパーセール・お買い物マラソンの違いは?
楽天スーパーセールはセールと名がつくだけあって、商品半額などの目玉商品を揃えております。
ただし、楽天スーパーセールの開催は年4回程度であり、ほぼ毎月開催されているお買い物より回数が少ないです。
基本的にそれ以外は同じと考えて良いです。
ショップ買いまわりと各ショップ個別のポイントアップのルールは共通であり、どちらも最大43.5倍のポイントが獲得できます
毎月どちらかのイベントが開催されている
楽天スーパーセールは毎年3月、6月、9月、12月に開催されることが多いです。
お買い物マラソンは楽天スーパーSALEがない月に開催されることが多いです。

明確なルールはないため、あくまで目安程度に思ってください。
開催時期を調べる方法については次の記事でまとめています。
ショップ買いまわりのルール
ルール① キャンペーンのエントリーが必要
キャンペーン期間中であれば、既にお買い物した後でも対象となります。
必ずエントリーしましょう。
ルール② 買いまわりしたショップ数に応じてポイント倍率が増える(最大+9倍)

楽天市場で10ショップ以上お買い物すると、ポイント倍率が10倍になります。
通常購入の+1倍分を含むため、実質は+9倍になります。
ルール③ 1ショップで1,000円(税込)以上の購入が必要 ※クーポン利用後の金額
次の場合は買いまわりの対象になります。
次の場合は買いまわりの対象になりません。
ルール④ ポイントの種類は期間限定ポイント
ショップ買いまわりでもらえるポイントは期間限定ポイントになります。
利用期限は付与から1ヶ月半程度になります。
期間限定ポイントは一部サービスで利用できませんが、楽天モバイルや楽天でんきなどの固定費の支払いや、楽天ペイが使えるお店で利用できます。
次の記事で詳しく解説しています
ルール⑤ ポイント獲得上限は10,000ポイントまで
ショップ買いまわりでもらえるポイントは10,000ポイントまでになります。
合計で12万円のお買い物をしても、もらえるポイントは10,800ではなく、10,000になります。
注意しましょう。
ショップ買いまわりのコツ
楽天市場のお買い物は買いまわり期間中にまとめる
楽天スーパーセールやお買い物マラソンは、買いまわりするショップ数に応じてポイント倍率があがる仕組みです。
毎月どちらかのキャンペーンをやっているため、急ぎで欲しい物でなければまとめて買うようにしましょう。
楽天Kobo、楽天ブックスと親和性が高い
楽天Kobo、楽天ブックスはSPUの対象です。
当月1回1,000円(税込)以上購入すると、SPUがそれぞれ0.5倍あがります。
また、買いまわりの対象にもなるため、親和性が高いです。

SPUについては次の記事で詳しく解説しています。
楽天ふるさと納税と親和性が高い
楽天ふるさと納税でお買い物しても、買いまわりの対象になります。
買いまわりが10ショップに届かない場合などに利用すると、ポイント倍率があがり非常にお得になります。
次のリンクから、楽天ふるさと納税で返礼品を探せます。
楽天ふるさと納税については次の記事で詳しく解説しています。
ポイント欲しさに要らないものは買わない
ポイント欲しさに買いまわりのショップ数を増やしたくなりますが、あまり必要でないものを買ってもかえって損するだけです。
あくまで必要な商品だけを買いましょう。
高額商品を購入するときは10ショップ買いまわりを目指す
例えば、10万円の商品を購入してる場合、買いまわりのショップ数が1ショップ増えるたびに1,000ポイントもらえます。
SPUやその他キャンペーンのポイント分を考えると、1,000円の商品を買って10ショップ買いまわりを目指すほうがお得になるケースもあります。
その他キャンペーンを併用してポイント倍率をあげる
5と0のつく日にエントリーすると、楽天市場のお買い物でポイントが+2倍になります。
バナーでは5倍と書いてあるのでややこしいですが、楽天会員で+1倍、楽天カードを使うと+2倍が含まれているため、実質+2倍です。

それ以外にもお得なキャンペーンがあり、主要なキャンペーンは次の記事で詳しく解説しています。
楽天はキャンペーンが多いため、一覧で見れるように表形式でまとめた記事もあります。ご参考どうぞ。
コメント